お盆休み | 社畜と呼ばれた黒糖のブラックカンパニー体験談


Warning: getimagesize(/sm/wp-content/themes/mesiopress03/images/logo.png): failed to open stream: No such file or directory in /home/odin/corporate-slave.net/public_html/sm/wp-content/themes/mesiopress03/functions.php on line 331

お盆休み


0 コメント

お盆休みという習慣をご存知だろうか

忙しい社会人も地獄の釜の蓋が開くと言われるお盆休みには
先祖を敬い先祖の霊を祀る(まつる)という日本古来の行事がある

社会人になると夏休みや冬休みのような長期休暇がなくなる
こういう行事により大義名分のもと休むことができるのだ

うちの会社はお盆休みはいつ頃になるのだろう

スポンサーリンク

お盆休みなんてない

上司に聞いたところ、俺達はプロだ!
お盆休みなんていうのは働きたくないグータラの人間が作り上げた
サボるためのくだらない風習であると語る上司

なんとなく、こういう回答が来るだろうなと思ってしまう辺り
既に飼い慣らされていると言っても過言ではないだろう

ただこちらにも墓参りに行くという事情もある
お盆休みが取得できないのならば、土日が確定で休めなくては困る
上司にその旨を相談したところ、割りと素直に許可が出た

「土産を買ってくるのを忘れるなよ?」

レジャーで遠出するのではなく、墓参りなのだが…
でも土日が確定で休める状況を頂いたのだから
冥土の土産ぐらいは用意したほうが良いのかもしれないな

他社の方がお盆休みで長期休暇を取得している中、
うちの会社のメンバーは揃いも揃って仕事に追われている様は
宛ら(さながら)現代の蟹工船ではないかと思う

仕事も一段落つけて、翌日からの墓参りに備えよう

現在であれば異常な事態に気付きそうなものですが
当時の黒糖は土日を確定で休ませてくれるなんてと喜んでいたぐらいで
そもそも給与を支払わないで土日に出勤が必要になることがおかしかったのに
一切、そのことに対して触れることもなく、感謝しているのである

こういうことが積み重なり、ブラック企業が蔓延していくのだと思う

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。