今日も朝はラジオ体操からはじまる
心なしか帰宅できるという喜びのせいか
テンションと体が軽く感じる
このメンバーとの絡みも今日で終わりだ
帰宅する前に最後の研修があるという
なんだか順番がめちゃくちゃなような気もするが
ビジネスマナー研修である
電話の取り方、名刺の交換方法、作法について
就職活動のときビジネスマナーの本に書いてあったものと
同じようなことを全員の前でやらされる
いわゆる、公開処刑に等しいものだった
これに耐えるのも社会人に求められる素質なのだろう
スポンサーリンク
中小企業合同研修会(4日目昼)
トゥルルル…
トゥルルル…
ガチャ
「はい、研修商事の黒糖でございます」
「あっ、どうもお世話になっております」
一人で寸劇をやらされる
何が悲しくてこんなことをせねばならんのだ
審判だけではなく研修生たちも全員その姿を見ている
恥ずかしさに耐え、電話対応の練習が終わり
次は名刺交換を行うことになった
「わたしく、研修商事の黒糖と申します」
審判に相手をしてもらい、名刺交換を行うなど
午前中はビジネスマナー研修で終わってしまった
そして、午後になったとき
審判だった各中小企業の社長さんより
今回の研修に関して、いろんな話を聞かせていただき
研修旅行は幕を閉じた
そうそう、会社へ土産を買っていかないとな
そう思い、会社の同僚に声をかけ
賛同してくれる人からお金を集めて土産を買った
会社に戻るなり、
研修の報告をニコニコ聞いてくれる社長と専務
お土産を渡すと、今までこんなことしてくれた人はいないと
とても喜んでくれた。
なんだか、うまくやっていけそうな気がする
そう思うと嬉しくなり、
この研修のことなどを家族に早く報告したいと
急いで帰ったのを今でも覚えている。
このときまでは楽しい社会人生活を夢見ていたと思う
この記事へのコメントはありません。