中小企業合同研修会が終わり
いよいよ自社での研修が開始された
研修中に作成しなくてはならないものは
・会社のホームページ
・ログインシステム
上記のものを独自に作れというものだった
正直な話、研修期間は十分にあり
研修監督も常駐しているのも心強かった
しかし、考えは甘かった
会社のホームページはほぼ全部作り直しであり
コンテンツに関しても話し合い
当然、研修監督の許可を受ける必要がある
ログインシステムも
簡単なログインシステムではなく
現場に出て、それを運用しても大丈夫なような
レベルのものを作成しろというものだった
(現在でもこのとき作成したものが
会社のホームページで使用されている)
同僚たちも少し困惑していたが
最年長の同僚は「ちょろいな」と漏らしていた
こいつは期待できるッ!
こんな自信のある同期が居て私は幸せに思う。
スポンサーリンク
さあ、はじめようか
まずは会社のホームページ作成について
コンテンツやどういう方針にするか、作業分担など
要件定義、基本設計の部分を固める作業に着手した
(恥ずかしくなるようなレベルの低い内容だったけど)
研修監督に相談するも
プライバシーマーク取得に向けて
凄まじく忙しいらしく、グーグル先生を紹介された
基本設計についてグーグル先生に教えてもらい
みんなで手分けして意見を出し合った
この頃が一番楽しかったと思う
作業分担が決まり、
チームに分かれることになった
各々の采配で作業を進めていくということが
いかに難しいものなのか、このとき知ることになる
この記事へのコメントはありません。